高校生でも運転免許は取れる?申し込みの流れや、入校年齢、合宿免許の参加時期まで。

16歳なら原付や普通二輪、18歳になれば普通自動車の免許取得可能になります。 年齢条件としてはそうですが、高校生でも年齢に達すれば免許を取得することは可能なのでしょうか。 教習所へ通い始める前に、いくつかの注意点があります。通い始めたとsても、特に春休みは学生の予約が集中する【繁忙期】に当たるため教習の予約が取りづらくなり、卒業まで通常より時間がかかってしまう傾向があります。 そんなとき、合宿での免許取得・通学での取得、どう違うのか。

効率よく免許を取得するのに適した時期や、免許取得までの流れについて詳しくご紹介します。


高校生の運転免許取得

高校生の運転免許取得は可能?

運転免許を高校生の間に取得することは可能なのでしょうか。高校の校則などを交えながら免許取得可能な条件・年齢をご説明します。

高校生が取得可能な免許

原付免許や普通二輪免許は16歳から取得可能です。 18歳になると、念願の自動車免許(普通免許)が、また大型二輪免許も取得可能です。 高校生の取得には年齢以外のハードルがあります。それは「校則」。高校によっては免許取得の時期や条件が校則で定められている場合があります。「見つからなければ大丈夫だろう」と思っていても、運転しているところを見られたり、友達との話などから先生に伝わってしまうことも。
校則に違反した場合、免許の学校での預かりや、停学処分、場合によっては退学処分を受ける可能性すらあります。進学・就職が決まった段階でのリスクになる可能性がありますので慎重に考えましょう。

教習所や免許センターから学校に連絡が行ったりしない?

私達、合宿免許のアイテックでも、「取得して学校にバレないか」という質問を受けることがあります。高校生年代の方に確認しているのは「免許取得可能な年齢に達しているか」、「親権者の方の許可を得ているか」で、校則などの確認はしておらず、私達から高校へ連絡することはありません。
教習所や免許センターでも同様で、取得年齢に達していて、健康状態に問題が無ければ取得できるはずです。 「じゃあ、気をつければ大丈夫なんじゃない?」と思うかもしれませんが、校則を確認しておかないとリスクはありますので注意が必要です。

学校の許可は必要?

高校生が普通免許を取得する際に、高校に許可を取る必要はあるのかと疑問に思う方もいるのではないでしょうか。高校によって校則はさまざまなので一概には言えませんが、ほとんどの高校が「普通免許を取得する際には高校の許可が必要」という校則をつくっています。
大学への通学や就職するために必要であるなどやむを得ない理由でも、まずは先生に相談して、取得可能な時期や条件を確認するようにしましょう。 規則を破ったことが高校側に知られると、処分を受ける可能性があります。停学処分や謹慎処分などを受けてしまったら就職や大学進学に影響がでる可能性もあります。 免許を取得する理由に限らず、まずは高校に相談することが重要です。

オススメの免許取得時期

「春休みに教習所に入って、一気に教習を終わらせてしまおう!」と考える方も多いと思います。春休み高校3年・大学4年の取得の最後のチャンス。教習所に通う人の数が増え、予約が取りにくくなります。スムーズに免許を取得するには時期をよく考えなければなりません。免許取得までにかかる時間や、通学で免許を取得するのにオススメの時期とその理由についてご紹介します。

17歳のいつ頃から教習所に入校できる?

免許取得の流れを大まかに説明するとこのようになります。
◎教習所入校
第一段階(所内教習)→修了検定(仮免許取得)→第二段階(路上教習) →卒業検定(教習所卒業)
◎免許センターでの試験→運転免許取得
普通免許を取得できるのは18歳、というのは常識ですが、実は教習所には17歳のうちから入校可能です。18歳になるタイミングから逆算し、17歳のうちに入校することで少しでも早い免許取得につながります。 17歳であれば誰でも入校可能という訳ではありません。
教習所入校から第一段階終了までは17歳でも問題はありません。この期間は空いている時期にかなり頑張って10日くらい、通常1か月程度で修了検定まで終えることができます。 年齢が問題になって来るのが、この「修了検定=仮免許の取得」のとき。修了検定は18歳にならないと受けられないため、通学での17歳の入校は18歳になる2週間前~1か月前を目安として定めている教習所が多くあり枡、定められた期間よりも早い時期に入校することはできません。
【合宿免許の場合】予めスケジュールが決まっている合宿免許の場合、「18歳の誕生日のおよそ7日前から入校が可能」です。 入校から修了検定までおよそ1周間のため、それを基準に設定されています。 修了検定時に18歳になれば大丈夫。
例えば、友達と一緒に夏休み8月10日に合宿免許の参加を考えているとします。 その場合、遅くとも8月3日頃までに18歳の誕生日を迎えられる友達を揃える必要があります。
また、誕生日が3月中旬~後半という方は、入校の解禁も遅くなるため、卒業が4月にかかる日程も検討する必要があります。

空いている時期なら、10月~12月、1月前半がオススメ

免許を取得するのは10月~12月、1月前半までがオススメです。この時期は教習所が空いており、就職が決まったり、大学の推薦が決まったりする時期のため、高校が免許を取得して良いと許可をだすことも比較的多いと思います。

※この時期は、合宿免許の料金が安く20万円前後での取得も可能ですが、約2週間の休みが必要です。 2月~3月の春休み中、まとまった休みに集中して教習所通学を考えている方は、3月中に免許を取得できない可能性もあることを頭に入れておきましょう。春休みは教習生が多くなり通学教習だと予約が取りにくくなります。思うように卒業に近づかず、余計な不安を抱く方も少なくありません。できる限り春休みよりも前に免許を取得しましょう。

春休みなら、合宿での免許取得もオススメ

年間を通して教習所が一番混雑する春休み。効率よく教習を受けて短期間で卒業するためには、予めスケジュールの決まった合宿免許の利用が効率的です。

春休みに教習が進まない原因は「教習車の予約が取れない」こと。合宿免許なら、あらかじめ卒業までの教習車の予約が取れた状態でスタートでき、学科も予定通り順番に受けるだけで全て網羅できます。そのため、合宿ならATで14日、MTなら16日程度で卒業が可能です。 予めスケジュールが全て決まっているため、その期間は教習に専念する必要があり、まとまった休みが取れる方に限定されます。 また、受入れの人数に上限がある上に、高校生・大学生の予約が殺到するため、春休みが近づく頃にはほとんど完売しています。そのため、遅くとも参加の2~3か月前には予約を完了しましょう。

通学の教習所でも早期取得のための「ハイスピードプラン」というものがあり、日数はプランや教習所などで異なりますが、合宿とそれほど変わらない日数で卒業できる場合もあります。

値段のやすさにこだわる場合は、やはり早目の申込みが肝心です。 合宿免許が予約開始されると安めのプランから完売してしまうため、予約開始の時期を知っておきましょう。

◎春休みの合宿予約は概ね10月初旬から開始します。夏休みの合宿免許予約は4月初旬の開始となり、その頃なら好きな教習所・プランが選べます。 学割やグループ割のようなキャンペーンを行っている自動車学校もあるので、友達を誘って申し込むことでお得に参加できます。合宿免許は地方で行うことが多く、友達と遠出する良い機会でもあります。合宿免許では自由時間に観光やご当地グルメを楽しめるため良い思い出になるでしょう。

普通免許取得に必要な費用と期間

免許を取得する際に必要な費用と期間についてご紹介します。 春休み頃に教習所に入学して運転免許を取得するまでは、通学・合宿共におおよそ25万円~35万円ほどかかります。
【卒業までにかかる期間】通学の場合、免許取得にかかる期間は早くて2か月、のんびり通って6か月程度かと思います(卒業までのリミットは入校から9か月)。平日に高校の授業が終わって後すぐに教習所に行ったとしても、学科や乗車しての教習を受講できる時間は限られます。土日も有効に使って、できるだけ早い時期に多く通うようにした方がスムーズです。 とはいえ、短期取得を焦るあまり、ハードな教習スケジュールを想定して組んでしまうと、教習車の予約や学科の時間割がうまく行かないことも多く、結果的に学業に影響を与えてしまいます。なるべく早く免許を取得することを念頭に置きつつも、無理のないスケジュール管理を心がけましょう。

支払い方法

総額30万円にもなる運転免許の取得は、高校生の方にはかなり高額な出費となります。 どうやって支払うかは、かなり大きな問題ですね。貯金があればいいですが、無い場合アルバイトで貯めるにしてもかなりの時間がかかると思います。そんなときは、運転免許ローンを活用して、金銭面での負担を軽減するのも1つの手段です。ローンの利用方法や申し込みの流れについてご紹介します。

分割払いの利用

アイテックトラベルでは、分割払いに「ジャックス(信販会社)のドライバーズローン」を用意しています。
◎参加者が高校生や18歳未満の場合は親権者の方の代理申請となります。
◎お支払い回数は、3回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回・30回・36回から選べます。分割回数が多いほど、最終的なお支払い金額は多くなります。
◎メールに記載されたURL上でお客様情報を入力・審査するため、書類の記入は不要で手軽に申請頂けます。

ローンのお支払い金額の例

■ドライバーズローン分割シミュレーション

250,000 円を24 回払いでお支払の場合。初回12,950 円、2 回目以降11,900 円/ 月(お支払総額286,650 円)
300,000 円を24 回払いでお支払の場合。初回15,080 円、2 回目以降14,300 円/ 月(お支払総額343,980 円)
※上記はお支払例であり、ローン金額・お支払回数などの条件によっては異なります。予めご了承ください。
金利を少なく済ませようとして、少ない支払い回数を設定すると毎月の支払が負担になってしまいます。 まずは毎月確実に返済できる額を設定するよう心がけましょう。

学割の利用

通学での免許取得プランや合宿に申し込む際に"学割"というものを目にすることがあります。 数は多くありませんが、大学・専門・短大生や高校生がの申込みで、教習代金が割引になる教習所があります。 教習所選びの比較検討の材料の一つとして活用ください。
まとめ

高校生でも高校の許可が下りれば免許を取得できることをご紹介しました。通学で免許を取得する場合ポイントは、教習生が増加する春休みまでに免許を取得することです。合宿免許に関しては、早目の予約で都合のいい日程をに押さえてしまいましょう。 免許を取るためにあらかじめ貯金をしておくとローンを組む必要もなくなるためオススメです。学割なども活用して少しでも安くなる工夫をしてはいかがでしょうか。 高校の授業の兼ね合いなども考慮しつつ、無理のないように免許を取得してください。


【普通車AT/MT】アイテック合宿免許TOPへ

【特車合宿】働く運転免許TOPへ(大型・中型・準中型、二種、大特・けん引、二種)


前へ

運転免許試験の流れを把握!必要書類やセンターでの所要時間は?

次へ

免許取り消しと再取得(再取得までの流れや方法)